Tue
06/03
2008
おこたまスープ

1人前
ご飯1膳分
卵1個
醤油
みりん小さじ2
鶏がらスープ小さじ1
酒小さじ2
ゴマ油小さじ1/2
塩コショウ少々
片栗粉大さじ1
刻み海苔適量
1.ご飯をおにぎりにし、グリルや網などで焼く。
2.焼きおにぎりの表面が固くなったら、タレ(醤油大さじ2+みりん)を表面に塗り、色よく焼き上げる。
3.鍋に水350cc・鶏ガラスープ・醤油小さじ2・酒・・ゴマ油・塩コショウを入れて煮込む。
4.沸騰すれば、片栗粉を大さじ1の水で溶いたものを注ぎ、かき混ぜながらトロミをつける。
5.溶き卵を流し入れる。
6.丼に焼きおにぎりを入れ、手順5のスープを注ぐ。
7.刻み海苔を散らす。
焼きおにぎりをほぐしながら食べてもいいですし、焼きおにぎりにカブリついてもOKです。
ゴマやふりかけをトッピングにしてもおいしいと思います。
焼きおにぎりに具を入れても問題なしです。



FC2 Rank(携帯用)ブログ村(携帯用)


レシピ一覧はこちらから↓

No title
子どもでもいける“おこちゃま”!?かと思いました。
飲んだ後にでも生姜でもピリっとのせてパパ様夜食用にイケそうです!
いいですね。
美味しそうです。
一手間かかってますね~。
焼きオニギリが無性に食べたくなりました。
かわいいしおいしそう!
何かのコンテストに出してみればどうですか?
絶対にいけますよ~。
食べたいなあ。
おこげだと思ってましたよ~
焼きおにぎりってトライするんですけど、案外難しいんですよ…握り方が甘いのでしょうか、バラバラになってしまいます(泣)
フライパンでやるからいけないのかな。
桃ももピーチ♪さんへ
飲んだ後なら、豆板醤などで辛味を効かすといいかもしれませんね~
ラーメンよりはカロリーオフじゃないかと。。
渚波さんへ
さっぱり憶えてないです。。。
あんまり手間は掛かってないんですけどね。
おにぎりの焼き加減だけでしょうか。。。
☆秋桜☆さんへ
聞いたメニューを想像で作ったんですけどね。。
対して手間は掛かってないんですよ!
朋海さんへ
おにぎりを焼くときに、最初から醤油をつけるとバラバラになってしまいますよ。
ある程度、焦げ目がついてから醤油を塗らないと。
そうことではないんですかね??