Fri
08/01
2008
チキンソテーのジェノベーゼソース(レシピ)

1人分
鶏モモ肉1/2枚
バジルペースト10g
バター5g
ニンニク1片
白ワイン
オリーブオイル大さじ1
塩コショウ少々
1.常温に戻したモモ肉の裏側にフォークで穴を空け、塩コショウを振って揉む。
2.フライパンに潰したニンニク・オリーブオイルを弱火で熱する。
3.ニンニクの香りが立てば、モモ肉の皮を下にしてフライパンに乗せる。
4.鍋にバターを入れ、弱火で加熱して溶ければ、バジルペースト・白ワイン大さじ1を加えて軽く煮詰める。
5.モモ肉の皮に焼き色がつけば裏返し、白ワイン大さじ1でフランベする。
6.モモ肉にしっかりと火が通れば皿に移し、手順4のソースをかける。
バジルペーストは、ジェノベーゼタイプのものです。
チーズ・松の実などが入っています。
作ってみるとすごく簡単ですが、豪華そうに見える1皿ですよね。
付け合わせにはキノコ類を使っても何でもOKですよ。



FC2 Rank(携帯用)ブログ村(携帯用)
- 関連記事
-
- 餅のミートソース焼き(レシピ)
- オニオングラタンスープ(レシピ)
- パンプキンクリームシチュー(レシピ)
- スパニッシュオムレツ
- チキンソテーのジェノベーゼソース(レシピ)


レシピ一覧はこちらから↓

No title
付け合せはサツマイモとにんじんとなに?じゃがいもでしょうか?
じゃがいもにしては小さいですねw
バジルペースト、ちょっと割高ですが
パスタなどにも応用できるので、高級スーパーで探してみますね。
手順をみるとほんとに簡単そうですね。
鶏肉の中まで火が通せるかどうかが腕のみせどころ、ってところでしょうか?
No title
あ、ガスオーブンが来たから、ドーンっとデッカイ鶏、焼いちゃいますか!?(必要があれば食べに伺いますが)
やっぱりお肉料理、ちゃんと常温に戻してから!穴をあける、皮から焼く、細かいところがちゃんとしてある・・・繊細な料理人ですね~。
朋海さんへ
余っている野菜を付け合わせにしただけなんですけどねw
ジャガイモは小さめのものですよ。
バジルペーストは高いですよね~
バジルが繁殖してくれればいいんですけどね。
ソースは簡単です。
バター必須ですけどね。
マーガリンでは代用できません!
桃ももピーチ♪さんへ
1時間ぐらい焼くそうですよ。
電気で焼くよりも節約にはなりますよね。
常温に戻さないとフライパンについたりするでしょ~
それと生焼けだとイヤなんで。。。