
8/11に作りました。
約4人分
うどん用小麦粉500g
塩25~30g
水250g
打ち粉(片栗粉)適量
1.ボールに水を入れ、塩を溶かす。
2.小麦粉を手順1のボールに入れてしっかりと混ぜる。
3.粉っぽさがなくなればラップをして、冷蔵庫に30分寝かせる。
4.
ジップロックなどに手順3の生地を入れて足の裏で踏む(15~20分)。

5.生地をジップロックに入れたまま、1時間~半日冷蔵庫で休ませ、手順4と同じように20分ほど生地を捏ねる(踏む)。
6.打ち粉をしながら麺棒で伸ばし、厚さ3mmぐらいに伸ばす。

7.生地を切りやすい幅に折りたたむ。
たたんだ生地が厚すぎると切りにくくなるので注意を。

8.

スケッパーなどで3~4mmの幅で切る。
茹でると少し膨らむので、細いかな?と思う程度に。

7.多めの熱湯で10~12分ほど茹でる。
沸騰すれば差し水をし、鍋の底でくっつくのを防ぐために何度かかき混ぜる。
生地を伸ばすのはパスタマシンを使えば均等になってくれます。
なかなかの力作業ですけど、コシがあっておいしいですよ~
やっぱり温かく食べるよりも、冷やしで食べたほうが麺の味が分かりますね。
レシピブログ(携帯用)ブログ村(携帯用)
- 関連記事
-
毎日更新できるようになるまで休憩

レシピ一覧はこちらから↓
No title
手打ち、子どもにもさせて(不揃いなのがまたご愛嬌)、と楽しむにはいいんですけどね~。
あ~、冷たいおうどん、食べたくなってきたぁ~!
桃ももピーチ♪さんへ
買うよりも絶対においしいですよ。
安売りの麺と比べると割高になるかもしれませんが。
お子さんが踏んだら、いい感じの捏ね具合になるかもしれませんね!
印刷します!
さっそくこのレシピを印刷しますね。
あっでも今は夜中なので明日にでも…
先日のベーグルは焼きすぎでしたが…ベーグルを作るときはいつもkitさんのレシピを手もとに置いて作っているんですよ~。
わかりやすくて重宝しています。
☆秋桜☆さんへ
いろいろと印刷されているんですね。
僕は携帯で自分のレシピを再確認したりしてますw
ベーグルは多めに焼いて冷凍していますよ。
それほど味が落ちるとかはありませんので。
No title
もともと手作りが好きなものでw
その時は強力粉で作ったような…
うどん用の粉があれば楽ですね。
子どもとつくると楽しいだろうな。
朋海さんへ
手作りいいですね!
しかも強力粉???
中力粉でも大丈夫とは思いますが、専用の粉はおいしいですよ。
お子さんに踏んでもらうと楽ですよね。