
なんかいつの間にか10個(1個は休憩中)にもプランターが増えてしまった、バルコニー栽培です。
成長頭はこの青梗菜でしょう。
小さなプランターから溢れるようにして成長を続けています。
そろそろ食べ時かな~と。
水だけ忘れないようにしておけば勝手に成長していましたw

最近の急成長が葉大根じゃないかと。
日当たりのいい場所に移動させたら、すくすくと成長してきました。
炒め物や漬け物に使えそうなので、もう少し成長したら使っていこうかと思ってます。

成長度合いがまったく分からないニンニクです。
土中に出来る野菜ってまったく分かりませんね~
そろそろ掘り出そうかと思ってます。もう5ヶ月ぐらい経過しているのではないかと思いますので。
ニンニク醤油などにするとかなり日持ちするそうですね。

ブロッコリーも結構大きくなってきました。
油かすを追肥したので、成長が早まってるかな~??
冬野菜なのに、そろそろ春になってしまいそうな雰囲気ですが。
やっぱり自家栽培のブロッコリーは違うかな??
スーパーなどではアメリカ産が多いですもんね。

- 関連記事
-
毎日更新できるようになるまで休憩

レシピ一覧はこちらから↓
No title
葉っぱは食べられそうですね。
大根の部分も食べられるんですよね?
にんにくは私が育てたのと違う成長の仕方をしてますねw
私の時はにんにくの芽みたいな葉っぱができたんですけど…おそらく室内で育てたからかと思います。
鉢と土と種がセットになってる商品、魅力的ですね。買おうかな~
No title
マメですね~。
けどけど家庭菜園って楽しいし最後に食べる楽しみがあるからいいですね~。
朋海さんへ
http://image.rakuten.co.jp/chii/cabinet/00566671/img55350443.jpg
を見る限りでは、根はほとんどなさそうですね。
ニンニクの成長が違います??
ニンニクの芽っぽいのが出来ると聞いてたんですけど、違うな~と思ってたんですよ。
アフィリのは高そうですよ。
写真イメージで選んだだけですのでw
桃ももピーチ♪さんへ
植えてしまえば、あとは毎日の水やりだけですから。
食べる楽しみがあるので、野菜しか育ててないんですよ~w