
そろそろタイトルを変えたほうがいいのかな~と思いつつも、

12回戦に突入してしまったわけです。


Fと

ウーヴリエを半々ぐらいで、70%の加水です。
まあまあの出来かな~と思わせつつ、奥2つのクープはイマイチなんですよね~
またボカして隠してしまいましたw
同じように成型して、同じようにクープを入れているつもりでも変わるんですよね。
まあクープを4本から5本に増やしたので、同じようにってのは違いますねw

この角度でも微妙に隠すw
キャンパス生地で包んでしまえばいいだけのことなんですけどね。
開いているクープの部分はいい感じなので、惜しいな~という感じです。

開いていないクープを写すと、こんな感じだったんですよね~
顔なしというか、ラーメンマンの横顔という感じですw
ジワジワとラーメンマンに思えてきたでしょw
ラーメンマンが分からんわ!と言われたら困りますけど。。。。


小学校の給食で唯一好きだった黒糖パンを焼いてみました。
配合は

←の黒糖山食の配合をちょっと変えてみました。
山食の配合にあった卵黄を水に変えて捏ねたので、ちょっと柔らかかったかも。
焼き上がりはしっとりとして、甘さ控えめでおいしかったです。
これは給食では出ないよな~って思います。
今の給食は知りませんけどね。。。

- 関連記事
-
毎日更新できるようになるまで休憩

レシピ一覧はこちらから↓
こん。。。
幅の開きがあまりなくて、長方形っぽい感じってことですか~?
黒糖パン、美味しそう!!
新潟では、給食のパンといえば、いつも普通の粉っぽいコッペパンでした(^^;)
たまに揚げパンが出ていました。
揚げパンは食べにくかったけど、けっこう好きでした^^
No title
もう対決も12回目になってたんですね~。
なんだか芸術的な出来のバゲットですね~、中の気泡もきになりますね!!
ichigoさんへ
ラーメンマン分かりませんよね~
なんとなく、それっぽかったので。。。
そうなんですよね~
あの粉っぽいパサパサのコッペパンがマズイんですよね。
パン嫌いになったのは、絶対にコッペパンの影響ですわ。
そんなことを思い出しながら作った黒糖パンはおいしかったですよ。
久しぶりに食べました。
sofyさんへ
調子は戻りましたか?
芸術的はかなり褒めすぎですw
気泡の写真をアップしてないってことは大したことなかったんだと思います。。
管理人のみ閲覧できます
No title
むっちゃバゲですよ!!
感激しちゃいました(>▽<)
カメラマンさんも、モデルの良いところを凄く生かして撮ってくれてますね~☆
この子は、この角度から見るのが一番綺麗!って(^^)♪
黒糖パン好きでした~(^^)/
でも、給食の黒糖パンよりずっと美味しいんですね~☆(^^)☆
No title
ラーメンマンって・・・(/_;)ううう
分からないわぁ~女の子には。(爆)ふふふ
私は給食のパンを食べて美味しいな~って思っていた人なんで・・・売ってる大手のパンよりも素朴な感じが好きでした。
あ!親戚にパン屋がおった!(~_~;)でもね~マイナーなメーカーでね~よくそこのパン買わされたし~~~クリスマスケーキ(バタークリームこってこて)も!!!(>_<)あれで一気にそういうパンは嫌いになったなぁ~。そういうパンって??・・・なんてゆーかボソボソのパンです。(/_;)どうでもいいストーリーですね。(~_~;)にゃっは!!
管理人のみ閲覧できます
20:58の鍵コメさんへ
バゲットもおいしいです。
手前味噌ですけどw
ラーメンマン似ているでしょ~
コアなキャラまで知っているとは強者ですねw
山食がいい感じに焼けましたか!
時間がないときほど、イーストを少なくして、長時間発酵がお奨めですよ。
ぽんのすけさんへ
長く見えても、やっぱり42~3cmなんですよね。
確実に写真を撮りすぎですよね。
いろいろと撮ってみたくなるのもデジイチの魔力ですよね~
泣く泣く削っているんですけどね。
やっぱり黒糖パンの記憶って給食ですよね。
黒糖パンだけが楽しみだったんですよ。
☆楽豆☆さんへ
バゲットにハマりたくなければ挑戦しないほうがいいですよ。
ハマると恐いですからw
ラーメンマンはやっぱり分かりませんよね。。。
給食のパンが好きだったんですか~
僕はコッペパンがすごくダメだったんですよ。
もちろん残さなかったんですけど、パッサパサで味気ないパンでした。
バターなんか使ってなかったんだろうな~って思いますもん。
23:10の鍵コメさんへ
最後の最後で盛況のようでありがたいですよね。
焼いたパンを楽しんでいただけたらうれしいっす。
やっぱりココアクッペは苦みが出ていたんですね。
食べたいところですが、純ココアがないので焼けないです。。。
31日は出席するのではないかと思います。
多分・・・ですけど。。。