

今回はバゲットとレーズン酵母を使ったマフィンを焼きました。
マフィンを焼いたのは初めてなんですけどね。
バゲットは今回もええ感じに焼けたと思います。
ひさしぶりに帯が切れてクープがつながったかも。


と
コイツで捏ねたはずです。
どちらも吸水のいい粉なので、70%でも楽々成型できますよ。
1:1の配合ではなかった気はするけど・・・・憶えてませんw

無駄にクープのアップ!
エッジがしっかりと立っているのが気持ちいいですよね。
気泡は大したことがなかったですわ。
割って確認したんですけど、イマイチだったので写真には撮らずです。
クープが運なら、気泡はさらに門戸の狭い運ですね。

どれも形がいびつなプレーンマフィンです。
レーズン酵母で焼きました。

←に乗っていたルセットで焼きました。
ハード系と書かれていても、数種類だけマフィンが乗っています。
セルクル・・・というか、プリン・マフィンと書かれていたカップに入れて焼いたんですけど・・・・
釜伸びしすぎたので、形がいびつになってしまったんですわ。
やっぱりしっかりと捏ねた生地の方が釜伸びするってことかな??
シンプルな味で旨かったです~
バターも控えめな量だし、久しぶりに

使ったかも。
マフィンはガスオーブン焼きです。
ガスオーブン用に銅板欲しいな~

- 関連記事
-
毎日更新できるようになるまで休憩

レシピ一覧はこちらから↓
お久しぶりです。
ガスでも焼いてるんですかー?
凄すぎる!どこまで目指してるんですかー?
レーズン酵母、一度だめにしてからスッカリやる気なしデス。
酵母菌…にきっと塗れた家なんで見極め大事ですねー。すぐ発酵するみたい…。
こん。。。
レーズン酵母でパン作りっていいですね。
私もこっそりオレンジの自家製酵母を仕込んでいるのですが、
以前、キウイ酵母で失敗したのでトラウマです(^^;)
うまく出来たら、ドレッシングとかジュースとかに使おうかな。
No title
「無駄にクープのアップ」は、
お写真のボケの入り方がいい感じで、うっとりしますよ~(*^^*)
酵母でマフィンって美味しそうですね~(^^)
マフィンだから、食パン生地に近いんですよね?
バゲと並んでると、ハードかな?ソフトハードかな?みたいな錯覚が(^^)
絵になってますぅ~
かおりんさんへ
完成型は・・・・どこなんでしょうね?
消費出来る限りは焼き続けますよ。
ハード系はビストロだけで頑張ってます。
冬の間は天然酵母は諦めてたんですけど、今の時期は発酵が進みますね。
いろんな酵母に挑戦してみたいっす。
ichigoさんへ
マフィンは焼いてみると簡単ですよ~
普通に焼けましたのでw
天然酵母は起こすまでがドキドキですよね。
あとは、どれだけ長持ちさせるかですよね。
天然酵母でドレッシングとかジュースも良さそうですよね~
ぽんのすけさんへ
全然上には行ってませんよ~
程遠いです。。
やっぱりクープはアップで撮りたくなりますよね。
F3.5でも、ちゃんとボケてくれるのがデジイチの賢さですよね。
少なめのバターで仕込んでいるので、食パン生地と似ていますね~
あっさりながらレーズン酵母の味がほのかに香りますよ~
旨い!
No title
いやはや頭があがりませぬ。。。
コロンとしたマフィンは朝食によさそうですね。
キットさんの朝食風景ってどんな感じなんでしょう・・・?
やっぱりバケットに紅茶なのかしら?
No title
あ、きっと、否定なさるおつもりね????(^_^;)ふっふっふ
うっとりなクープ全開ですね~~~(●^o^●)いいわぁ~~~~♪←変態!(爆)
マフィン!!!???
ど~~~~もケーキみたいなほうを直ぐに思い浮かべますけど~~~
こういうのもあるんですよね???(^^ゞ
mukamamaさんへ
食パンはビストロなんですけどねw
朝食に紅茶は当たりです!
食べるパンは様々ですね~
カンパーニュを食べることもありますし、バゲットも当然あります。
多く余っているものから食べてますよ~
☆楽豆☆さんへ
マフィンはしばらく冷凍されてますよw
僕もクープ好きなんで、気持ちは分かります。
これって変態なんでしょうねw
マフィンって型に入れて焼く、焼き菓子やパンのことを指すみたいです。
やっぱりマフィンってお菓子の印象が強いですよね。